
ソファが欲しい(カリモク60or無印良品のソファ)
ゴールデンウィークに入り、以前から購入を考えていたソファを見に行ってきた。
連休中の繁華街は人が多かった。
なぜソファを買うのか
さてさて。まずはソファを買う経緯を書いておこう。
現在のリビング兼ダイニングの家具の配置によると、窓側のテレビに向かって、4~6人掛けほどの大き目ダイニングテーブルが垂直に置いてある。つまりテレビを見るときは体を半分ひねる形になる。
そこで、例えば映画を見たりとかゲームをするときとか、テレビ側に集中する場合、床に直接座って見ることになる。
背もたれもないし、クッションもないので、長時間座っているのがしんどいのだ。
以前は座椅子を使っていたこともあったが、テレビ台との兼ね合いを考えると、どうしても画面を見上げた状態になり、首が疲れる。座椅子では高さが足りないので、ソファや椅子という選択肢になってくる。
ダイニングテーブルで使っている椅子をそのまま移動させて使うこともしたが、肝心の椅子がだんだんへたってきたり、私自身に高さが合わなかったりで、やはり座っていると疲れてしまう(-_-;)
そして、私は椅子に座るときあぐらをかくことが多い。猫が膝の上に寝るからなんだけど。
という複数の理由があって、ある程度座面の高さがあって、座っていてリラックスもできるということで「じゃぁ、ソファ買いますか」ということになったわけで。
無印良品か、カリモクか
いろいろと見に行けばよかったんだろうけれど、選択肢は2つに絞った。
- 無印良品のワイドアーム・2シーター・ウレタンポケットコイル
- カリモク60のロビーチェア2シーター
まずは無印良品。なにせ現在無印良品週間に入っているため10%オフなんざんす。大物家具買うのにはありがたいんよね。ただ、思った以上に奥行きがあるためになんとなーく存在感大なんですわ。そこが私としてはネック。ソファ自体場所取ることは仕方ないとは思うんだけども。
片やカリモク60は、まずデザインが好み。味気ない無印良品に対して、個性的でシートの座り心地もしっかりしていて好き。奥行きも無印良品に比べて5センチほど小さいし、全体的にすっきりした印象。リビング兼ダイニングなので場所を取らないのはありがたい。
ただ、夫はこのデザインがあまり好みではないらしい。「レトロでおばあちゃん家にありそう」だってさ……。そりゃ、60年代の復刻版だもん、レトロには違いないけど~。
さあ、どうするか。
もし、私が一人暮らしだったら、迷わずカリモク60にしたと思う。デザインが好きだし、座り心地も気に入ったから。お値段だってそこまで高くない。
けど、今の家のテイストには合わない……。一から家具を買いなおすのも正直面倒くさいからなぁ。
夫は無印良品一択とのこと。このムジラーめ……。
というわけで、我が家は無印良品のソファを買うことなりそう。未来の私よ、そういうことだ。
Author

- ミノル
-
「人生アバウト」をモットーに。
心地よく生きるための改善をすこーしずつカメの歩みのごとく進めているアラフォーです。
主婦業、レビュー(読書、映画、動画)、自分探しなど雑食気味なカテゴリーでブログを書いています。
★ストレングスファインダー:慎重さ・内省・共感性・分析思考・運命思考
★西洋占星術:ネイタル太陽♊、月♐、ASC♏
最新の投稿
雑記2021.02.18忘れないために覚えておくのではなく、忘れるために残しておく
雑記2021.02.16「ソード・イヤー・スプレッド」で2021年の目標の達成度を占ってみたよ。
雑記2021.02.15レッテルをはがすことと、クールダウン期間を持つこと
ブックレビュー2021.02.03どせいさん(土星)の課題が重い
関連
こちらもおすすめ

府民共済の割戻金と、つみたてNISA現状
2019-07-11
断捨離な記録(布団とイス)2020/05
2020-05-12