
脱毛サロンを退会したという話。
先月、脱毛サロン(ミュゼ)を退会した。申し込みしてから3年くらい経ったのかなー。通ったのはたぶん5回くらい?もう行くのも面倒なので退会することにしたのである。
申し込んだ理由
そもそもなんで申し込んだんだろう。思い出してみる。
たぶんその当時、勝間さんに影響されていたんだと思うのよ、私。あの方はいろいろと効率化していくことを良しとしていたので、たしかメイク時短のためのまつ毛パーマとかお勧めしていた気がする。
そういうのって積もり積もるよなぁ、人生の無駄時間じゃんかー、なんて思うと同時に、私も何かできんとかいなと考えた。面倒くさいことでしなくなれば時間が浮くんじゃないかってこと。
「ムダ毛の処理がなければ楽だろうなー」ってことで、自宅近くにあったということもあり、ミュゼのサロンに申し込みに行ったんだと思う。
実は学生時代、無料エステで高額申し込み→クーリングオフっていう嫌な思い出があるもんだから、結構警戒しつつ行ったのだよな。
実際どうだったか
申し込みはカウンセリングしながらその場で申込書を記入して、カードで一括払いを選択した。ポイントいっぱい貯まるしね。
申し込んだパーツはワキ・Vゾーン(この2つは無料だったのかも)、あとはヒジ下、ヒザ下、手の指を選んだんだと思う。計10万円分。たぶんもっと回数減らしても申し込めたんじゃないかと。なんで見栄張ってるんじゃ自分……。注意事項を聞きつつ、Vゾーン用の脱毛範囲目安にもらったシートにびっくりしたのを覚えている。
初回だけは申し込みの時に予約をして、2回目以降はネットから予約。申し込みした当初は2か月に1回しか通えなかったので、なかなか予約のタイミング取るのが難しかったよね……。
あるときから月一回通えるようになったけどそれでも面倒くさいのが先だって通うことから遠ざかったよね。冬は暖房ついていても裸になるの寒かったし。
退会した理由
通えなかったから、というのが一番の理由。
予約は取りやすくなっていたし、そこまで痛くもなかったし、がんばろうと思えば通えたかもしれない。けど、3年も年月が経つと当時の「がんばろう」という気持ちもどこかへ行き、多少ムダ毛あっても気にならんという年齢的な強さも身についてきてしまいw、お金も返ってくるし、ころ合いかなぁってね。
あと、通うたびにいろいろとお小言みたいに注意されるのも個人的には嫌だったのもある……。やっぱり保湿って大切らしくて、それを怠って肌が乾燥していると効果出すためにちゃんと保湿してくださいねって言われるの。サロンが出しているクリーム以外は脱毛前に塗っちゃだめで、必然的に冬とか乾燥肌なので粉が吹いてしまうわけでね……。それに伴ってサロンが出しているクリームの営業されたり。毎回やってくれる人が違うので、その都度会話するのも面倒だったり。
数回しか行ってない私だけど、それでもワキ毛は以前よりも半分以下になったんじゃないかなぁ。生えてくるのもゆっくりになった。効果はあったよ。
退会
毛が減っていくし、ムダ毛の処理のタイミングも減っていくし、それにはとても感謝しているけど、申し込み時にも言われたとおり、完全脱毛じゃないんよね。毛が減るだけだから、ある意味で通い続けないといけないのかなぁと思ったし、行くたびにもやもやするのも嫌だし、きっとそれで足が遠のいたってのもあるんじゃないかなぁ。
本当は申し込んだサロンに行って解約になるらしいけど、遠方に引っ越したため電話で解約できたのはありがたかったよ。サロンに行ったらその場ですごい説得されそうで、お人よしの私には無理w
結論
要は自分向きじゃなかったのでした。脱毛サロンに通うことがね。
継続は力なりなんだけどね。つるつるのワキになるためにはたぶんもっと集中しつつ痛いけどしっかり脱毛してくれるところに通う「気合」が必要なのかもしれない。
痛いのが嫌じゃーって人はミュゼは大丈夫です。ほとんど痛みは感じませんでしたぜ(Vゾーンはデリケートな分、多少痛かったけど)。
ムダ毛はない方が楽だろうけど、ムダ毛という概念を捨ててしまえばそれが一番楽だね。肌にも優しいし。元も子もないこと言うけど。
まだ残り半分くらい回数残っていたので、返金がそこそこあったのが家計的にはありがたいことになりましたわ。無駄は省く、これ大切ね。
Author

- ミノル
-
「人生アバウト」をモットーに。
心地よく生きるための改善をすこーしずつカメの歩みのごとく進めているアラフォーです。
主婦業、レビュー(読書、映画、動画)、自分探しなど雑食気味なカテゴリーでブログを書いています。
★ストレングスファインダー:慎重さ・内省・共感性・分析思考・運命思考
★西洋占星術:ネイタル太陽♊、月♐、ASC♏
最新の投稿
雑記2021.02.18忘れないために覚えておくのではなく、忘れるために残しておく
雑記2021.02.16「ソード・イヤー・スプレッド」で2021年の目標の達成度を占ってみたよ。
雑記2021.02.15レッテルをはがすことと、クールダウン期間を持つこと
ブックレビュー2021.02.03どせいさん(土星)の課題が重い
関連
こちらもおすすめ

【DIY】猫の爪で傷ついた建具を修復する
2020-05-26
アイコン作成で気分がこんなにもあがるとは思わなかったし、プロに頼むのはいいぞ
2021-01-28