
【引っ越し】敷金満額返金!! 掃除頑張った!!
引っ越しにまつわる話がしばらく続くと思う。
敷金を取り戻せ
引っ越しに付きまとう敷金・礼金。
敷金は理解できる。だが礼金、こいつの存在がようわからん。
部屋を借りるお礼をしてもらうのはむしろ借りる側のような気がするんだけども。
旧居は、本来の敷金がかからない物件だった。
猫を多頭飼いするかわりに10万円必要になった。
そして礼金15万円も払った。
家賃は共益費合わせて8万3千円。
礼金2か月分も払っていたのか~。
当時は仕方ないと思っていたけれど、今思えば結構な大金だよね。
引っ越すにあたり、礼金は戻ってこない。これは諦める。
ただし敷金に関しては戻ってくる可能性が高い。
契約書を見返してみると、猫による室内の破損などについては実費との記載があった。
ふすまの破け1か所、壁紙の細かい傷多数、壁紙の破け1か所、網戸の細かい穴も数か所、ドアの下の木枠と押入れの木枠部分(なんていうのかね)に爪による傷跡あり、一部石膏の剥がれ

とまぁ、把握しているだけでもいくつか修復が必要だとわかっていた。
その中で、押入れの木枠部分と、壁紙の細かい傷についてはなんとか修復できた(と思っている)※こちらの記事で木枠部分の修復方法書いてます
それ以外は敷金で精算してもらおうと覚悟していたんだけど。
先日夫あてに管理会社から電話がかかってきた。
それによると、な、なんと満額返金してもらえるらしい。
「やった!!!」(心の声)
おそらく上記の猫による傷はもともと張り替えたり塗り替えたりする予定の部分だったのだろうなと思う。
今回の勝因は、水回り部分の掃除をかなり丹念にやった成果ではないかなーと。
退去時の掃除
前々回の引っ越しの際、そこまでしっかりと掃除のことを考えずにいたら、
退去後の精算で5万円ちかく減らされたんよね。
実際、換気扇の掃除は見える部分をちょちょいと拭いたくらいだったし、
キッチンの水垢なんかもそこまで徹底して取らなかった。
たしか償却というわけではなかったから半額くらいは戻ってきたけど、
このときの経験から「掃除はやった方がいいんだね」と学んでいた。
その学びを活かし、今回はとにかく水回りの掃除をしっかりやった。
引っ越すことが決まってから、キッチン、お風呂場の掃除をこまめに進めた。
お風呂場
入居中、普段からしっかりと水滴を拭きとっておけば、
水垢だってここまで頑固につかなかっただろうと、過去の自分に文句を言いつつ、ユニットバスの床部分と浴槽の側面を磨いた。
激落ちくんみたいなメラミンスポンジでとにかく磨いた。
(メラミンスポンジって汚れめっちゃ落ちるけど、環境にはよくなさそうだよね)
ステンレスの蛇口なんかは一回磨けばキラキラするので楽しかったけど。
キッチン
キッチンに関して言えば、シンク部分よりは、コンロまわりだね。汚れがひどかったのは。
一年前くらいまではガスコンロの下に何も敷かずにいたため、
鍋からの吹きこぼれがすべて底にたまり、掃除もたまにしかしなかったせいで
汚れがこびりついてしまっていたんよ。
コンロ下にシート敷くことを億劫がってはならんね。
とにかく腕が筋肉痛になるほどレンジまわりの掃除シートを使って磨きに磨いた。レンジまわりの掃除シートは油汚れがさっくり落ちるのでお勧め。
先手先手で掃除はしていこう
掃除とは汚れない工夫をこらし、汚れたらすぐに掃除するのが大切だよね。
とにかく先手で掃除するのがきれいを保つ秘訣なんだと、人生40年生きて、毎度のことながら痛感している次第。
学びを経験に変えているから、改善は少しずつしているはず……。してるんかな。どうやろな。
今回の掃除はがんばって磨いた。やった甲斐あって、かなりきれいになった状態で退去することができたわけ。ほんと自分頑張ったなぁって思う。
その結果が敷金満額回答につながったのかな。
正直なところ、めちゃくちゃビクビクしていたからこの金額は嬉しいね。
もちろん管理会社の意向や大家さんの性格にも関係するから、一概にいえないのが難しいところではあるけれどもね。きっとおおらかな管理会社と大家さんだったのかもしれない。
それでも入居者としては敷金を取り返すためにも、掃除がんばって!と、
これから退去するみなさんには声を大にしてお伝えしたい。
ちなみに、今の家は敷金・礼金なしだったので初期費用めっちゃ抑えられてありがたかった半面、退去時のことを考えて普段からの掃除しっかりやろうと心に決めている。
汚れない・破損させない工夫も同時並行で進めたい。
Author

- ミノル
-
「人生アバウト」をモットーに。
心地よく生きるための改善をすこーしずつカメの歩みのごとく進めているアラフォーです。
主婦業、レビュー(読書、映画、動画)、自分探しなど雑食気味なカテゴリーでブログを書いています。
★ストレングスファインダー:慎重さ・内省・共感性・分析思考・運命思考
★西洋占星術:ネイタル太陽♊、月♐、ASC♏
最新の投稿
雑記2021.02.18忘れないために覚えておくのではなく、忘れるために残しておく
雑記2021.02.16「ソード・イヤー・スプレッド」で2021年の目標の達成度を占ってみたよ。
雑記2021.02.15レッテルをはがすことと、クールダウン期間を持つこと
ブックレビュー2021.02.03どせいさん(土星)の課題が重い
関連
こちらもおすすめ

ホロスコープを読むための知識(2)ASCをみてみよう
2021-01-07
したいことがわからないままでもいいのかもしれない
2020-02-11