はてなブログPRO、独自ドメインの設定からGoogleアドセンス申請に至るまでのトライ&エラー
ブログの設定に手間取り、ここ数日つかれました。へとへとです。そのせいか、左頬がぴくぴくと痙攣します。なにをやっていたか備忘録として残しておくよ。
WordPressでの挫折を経て
もともと、ブログでお金稼げたらいいのになぁと思い、せこせこととりあえずやってみたことがあるんですよ。
ちょうど2年くらい前かな。さくらインターネットでサーバーレンタルして、Wordpressをインストールし、ドメインも借りてやってみたの。結局挫折。挫折理由はWordpress意味不明ってことね。phpの知識なんてないし、そもそもいろいろと検索してみても当時は「これは私には無理」と思った。無理なくせしてどうしても見た目にもちゃんとこだわりたくて、自分のやりたいこととできることとの乖離がすごくて、ひとつ実現するのに数日かかったりするから、ブログ記事のライティングにたどり着けない。設定だけで疲労困憊してしまった。たぶん半年くらいやってみたけど、最後の方がほぼ放置状態で、初期投資分の回収なんてできるはずもなく撤退。
悲しい記憶です。
はてなブログPROに申し込めばいいじゃない
仕事辞めて時間ができて、ブログ更新する気力が出てきた。
ブログ書く気力を保つためには、以前のように自分でなんでもやろうとしたらあかんなってことで、今まで書いてきたブログを生かすべく、独自ドメインもタダで使える広告を目にしたので、はてなブログPROに申し込んだ次第。これならブログ書くことに集中できるはず。
だがしかし、素人にはさくさく設定が進むほど甘い世界ではなかった。
独自ドメインはムームードメイン、君に決めた!
ブログの設定画面開くとお名前.com で.workドメインが無料でゲットできる広告が出てたから、これはいいわ、ドメイン取って、Googleアドセンスの申請もやってみよう!ってことでお名前.comのリンクを踏んでみた。.workじゃなくて1円のドメインがあったのでそちらの申し込みを進めていくと、レンタルサーバーも一緒に申し込まないと1円で使えませんって言われて私の手が止まった。はてなブログでは、サーバーは必要ないってヘルプに書いてあったからな。
んー、どうしようかなぁ。
なにやらムームードメイン っていうGMOがやっているサービスもあるみたいだな、この前はさくらインターネット経由でドメイン取得したから、今回は違うサービス使ってみようかな!
軽い気持ちでムームードメインに申し込み(これがあとの設定を大変にするわけだけど)。晴れて「minorulog.com」というドメインをゲットしたよ。ドメイン取得後どうすればいいのかをヘルプを読みながら進めた。
ヘルプを読んで設定していく私。
Googleアドセンスにも申請出したいなら、サブドメインはwww.にするのね、ふむふむ。一通り読んでいくけど、はてな側でドメインの認識をしてくれない。
なぜだ。と思ったら、ムームードメイン側の設定を私が間違えていた模様。
何を間違えたかというと、ネームサーバ設定を今はまだドメインを利用しない(後で設定する)にチェックを入れていたから。申し込みの段階でよくわかってなかったのだよ。
とりあえず、はてなブログPROでムームードメインから取得した独自ドメインを設定する場合は、みにまる (id:minimalgreen) さんのこのブログ記事を参考にしたら間違いないと思う。ほんとに助かりました。
Googleアドセンス申請のために必要なこと
無事にドメインを認識するところまでたどり着いた。
私の場合は、上記はてなブログの4.の下記文言の部分から進めなくなった。
「サイトをAdSenseにリンク」画面に移ったら、表示されたAdSenseコードをコピーしてください。
ブログのURL(https://www.minorulog.com)を入力すると、サブドメインであるwww.がない状態のURLになってしまう。
結局、その状態で続行したものの、申請から3時間後には承認されませんでしたという悲しいメールが届いていた。朝起きてすぐこのメール見たから結構しょんぼりした。
ネットの波に泳ぎだす私。
何やらお名前.comだと、サブドメインwww.がつかない本来のURLから、サブドメインwww. をつけたURLに転送するサービスがあるようで、そのサービスを使えば申請時の問題も解決するらしい。しかし、ムームードメインにはその転送サービスがなく、ほかの方法をとる必要があるとのこと。
もしはてなブログとGoogleアドセンスの相性がよろしくないことを知っていれば、転送サービスのあるお名前.comでもよかったよなと今となっては思うけど、解決方法さえ見つかればいいよね。答えに行きつくまでがしんどいだけで……。
月100円かかるけど、ロリポップ・レンタルサーバーのいちばん安いプランに申し込み、そこからURLを転送する方法みたい。ブログの記事に沿って進めていき、ふたたびGoogleアドセンスに挑んだけど……。
「チェックの回数が多すぎます、24時間後に申請してください」とクギを刺されたとさ。
なので、また日を改めて申請チャレンジしてみます。結果やいかに?!
ムームードメイン取得後やったこと
- ムームードメインでのネームサーバ設定、ムームーDNSを変更
- はてなブログ側の設定を変更
- ロリポップでレンタルサーバーを借りて、URLの転送を設定する
まとめ
分からないことはだいたい先人たちが切り拓いてくれているので、後続である私たちはひたすら検索をするのみであるよ。そして、ゆっくりマイペースに進めるのがおすすめです。疲れない程度に行きましょう!
Author

- ミノル
-
「人生アバウト」をモットーに。
心地よく生きるための改善をすこーしずつカメの歩みのごとく進めているアラフォーです。
主婦業、レビュー(読書、映画、動画)、自分探しなど雑食気味なカテゴリーでブログを書いています。
★ストレングスファインダー:慎重さ・内省・共感性・分析思考・運命思考
★西洋占星術:ネイタル太陽♊、月♐、ASC♏
最新の投稿
雑記2021.03.012021年2月ふり返り‐逃げる月を追う‐
アストロロジー2021.03.01四柱推命のオンライン講座を受けたこととそこから得た気づきについて
アストロロジー2021.02.28ルーラーシップの練習
雑記2021.02.18忘れないために覚えておくのではなく、忘れるために残しておく
関連
こちらもおすすめ

【DIY】猫の爪で傷ついた建具を修復する
2020-05-26
梅雨の京都 2泊3日の旅にでかけてきました
2019-07-01