カラフルな世界で描かれる愛と友情-実写版『アラジン』(2019年6月7日公開)
リメイクされた実写版『アラジン』を見てきたよ。今回は2D IMAXを選択。感想などをまとめました。
おすすめ度 ★★★★☆
劇中歌がとにかく良い
アニメ版『アラジン』を見たことある人にとっては、すでに知っている歌が聴けてそれだけでも十分楽しめる。空飛ぶ絨毯の上で歌う二人のホール・ニュー・ワールドに涙腺が緩んだよ。
ジーニーが出てくるシーンだったり、王子として行進するシーンだったり、耳に心地よい音楽が聴けてよかったなぁ。
さらに、ミュージシャンでもあるウィル・スミスが歌うエンディングも良かったよね。ウィル・スミスが選ばれた意味があるというか、配役の良さ。
画面が華やかで目の保養
衣装といい街中といい宮中といい色彩豊かな画面の中。とてもカラフルな世界。インド映画に近いかも。
そしてジャスミンの美しさもこれまた目を引くよね。目鼻立ちのくっきりしたところや意志の強さが出ている表情とかさ。ジーニーはめっちゃマッチョだった。いずれにしても目の保養。
人間以外もチャーミング
猿、オウム、トラ、カーペット。人間以外のキャストのキャラクターもしっかりしてるし、シナリオにがっつり絡んでくる。人間に負けない存在感だったね。表情が出ていたのに不自然さはまったくないし、あれCGだよね? トラを手懐ける王女様すごいなと思いながら見てたよ。
ジャファーにはクエスチョンいくつか
ジャファーが最初に持っていた魔法の杖はどこで手に入れたのかなー?ってのが気になった。気にならんて?(笑) まぁ、魔法ランプのこと調べていたし、空飛ぶ絨毯のことも実際にあったのかーって感じでアラジン捉えてたくらいだから、魔法自体がこの世界ではあってもおかしくない設定だったんだろう。だからきっとどこかで手に入れていて、結果大臣にまで上り詰めたのかもしれないね。
あと、アニメ版のジャファーってもっとどぎつい&怖いイメージだったんだけど、今回は結構アッサリしていたような気もしたよ。ヴィランズとしてもっと恐ろしくてもよかったんじゃないのかしらねー。
こんなトピックスも読んだら面白いかも?
ナショナルジオグラフィック「本当はおぞましいアラジン、映画と原作どう違う?」
アラジンと魔法のランプの原作なんだっけ?
そうそう、『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』だったね。原作とどう違うかがまとまっていて、映画を見る前に知っておいたらもっと楽しめるかも?!結構アレンジされているんだね。実は原作はきちんと読んだことがないんだな。これを機に読んでみたくなったよ。
まとめ
音楽を楽しむ意味でも、音が良いIMAXで見て正解だった!
もしIMAXで見る方がいたら、普通の映画よりも画面が大きいので、上の方の席を取って見るといいかもね!
- 監督:ガイ・リッチー
- キャスト:ディズニー公式サイト
Author

- ミノル
-
「人生アバウト」をモットーに。
心地よく生きるための改善をすこーしずつカメの歩みのごとく進めているアラフォーです。
主婦業、レビュー(読書、映画、動画)、自分探しなど雑食気味なカテゴリーでブログを書いています。
★ストレングスファインダー:慎重さ・内省・共感性・分析思考・運命思考
★西洋占星術:ネイタル太陽♊、月♐、ASC♏
最新の投稿
雑記2021.03.012021年2月ふり返り‐逃げる月を追う‐
アストロロジー2021.03.01四柱推命のオンライン講座を受けたこととそこから得た気づきについて
アストロロジー2021.02.28ルーラーシップの練習
雑記2021.02.18忘れないために覚えておくのではなく、忘れるために残しておく
関連
こちらもおすすめ

『トイ・ストーリー4』感想(ネタバレあるかも)
2019-07-18
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ@映画館
2019-06-07